WordPressの抜粋のプラグインのAdvanced Exerptの「続きを読む」のボタンをかっこよくするコードです。これで別の抜粋プラグインの高価なプレミアム版を買わなくてすみます。
Twenty Seventeenでフロントページ以外のページに別のヘッダー画像を表示する
以下のコードをCSSに追加します。追加する場所は、「外観>カスタマイズ>追加CSS」、または、子テーマの「テーマ編集>style.css」です。
Luxeritasでサイドバーが横にでない
Luxeritasをインストールすると、パソコンの画面にもかかわらず、なぜかサイドバーが横に出ず、下に回ってしまうことがあります。どうしてこんなことになるのか不思議ですが、直すのは簡単です。
tableをレスポンシブ・デザインで表示する方法
tableは横に長くならざるを得ません。大した長さでなければ、画面内に収まるようにするだけですが、画面内に納めると、セルが縦に間延びするような場合は、横にスクロールするようにします。
WordPress公式テーマなどで抜粋を表示し「続きを読む」のリンクを設置する方法
WordPressで公式テーマ以外のテーマを使う理由の一つは、トップページに記事の抜粋を表示し、「続きを読む」というリンクをクリックすると全文が読めるようにすることができることです。しかし、プラグインを使えば、この機能は簡単に実装できます。
レンタルサーバーを比較する際に知っておくべきこと
私自身、レンタルサーバーを選ぶことが非常に多いのですが、今回、そういう場合に、知っておくべきことを挙げておきたいと思います。
Twenty Seventeenで著作権を表示する方法
Twenty Seventeenで著作権を表示する方法です。Twenty Seventeenのフッター部分には「Proudly powered by WordPress」と言う文言が入っています。これを消して、著作権を表示する方法です。
カゴヤのWordPress専用サーバーの問題点
実は、カゴヤのWordPress専用サーバーをいくつか借りているのですが、最近、重大な問題に気がつきました。.htaccessが全く効いていないのです。
Value Server(バリューサーバー)、CORESERVER(コアサーバー)、XREAの問題点
お正月休み中にValue Server(バリューサーバー)、CORESERVER(コアサーバー)、XREAで、WordPressにログインできない、データベースにもログインできないという問題が発生しました。
スマホの画面が揺れるのを防止する方法
最近、ウェブサイトをレスポンシブ・デザインに変更する作業を行うことが多くなりました。また、新しいサイトは最初からレスポンシブ・デザインで作るようになりました。